2015年もあっ!!!!!!!!と、いう間に終わってしまいましたね。
2015年、高田馬場新聞では「ヒトマチ教室」という、イベントを11月に開催しました。
これは2014年に開催した「ばばゼミ」をバージョンアップしたもの。
アトム通貨早稲田・高田馬場支部から、一緒にやりませんか?とお誘いをいただき、実現しました。

この企画は、「街の達人にスゴ技を教わる」という趣旨のものでして、まぁイベントの趣旨なんかは開催前に紹介したこちらの記事をご覧ください。
この記事では、実際に開催した際の様子をご紹介していきます。
もちろん2016年も開催を予定していますので、よりたくさんのお店・企業・学校・各種団体のみなさんが、教室として参加してくださると嬉しいです。
さすがに全教室を回りきれなかったので、高田馬場新聞がおじゃました教室の写真を中心にご報告します。

 

まずはヒトマチ教室初日の11月17日(火)に開催された、イタリアンレストランFLATTORIA(フラットリア)での「フォカッチャの作り方」。
高田馬場新聞も読んでくださっているという大貫シェフ。

フォカッチャ教室
「ご家庭でも簡単にできる」をテーマに、フォカッチャの作り方を伝授してくれました。

もちろんお店のレシピとはちょっと違うんですよ!と、お店のレシピで作ったものもチラ見せしてくれました。

フォカッチャ教室
確かにできばえが違います。
もちろん家庭用のレシピでも十分に美味しいんですよ。

つまりそれだけお店のレシピが凄かった、ってこと。
ぜひともお店で試してみてください。
フォカッチャ教室

オリーブオイルもとーても美味しい。

フォカッチャ教室
作り方習いに来たのか、フォカッチャ食べに来たのかわかんないわ〜。
て、なってましたけど、これがこのヒトマチ教室の狙いの一つ、なんです。

参加する人にとっては、なかなか知ることのできないプロのスゴ技を知ることができる、
参加する店・企業・団体にとっては、はじめてのお客様に、お店の味やサービスを試してもらうことができる、参加する誰にとっても嬉しい循環が生まれると。

そうすることで、早稲田・高田馬場の街がもっと楽しくなるといいな〜っていう、ね!
その想いが一致して、高田馬場新聞とアトム通貨とで一緒にやりましょう!となったってわけです。

 

昨年のばばゼミにも参加してくださった、おからだ整備処DOCK。

肩甲骨はがし体験

高田馬場新聞でも紹介しています。

肩甲骨はがし体験

「肩甲骨はがし」がテレビで紹介されたこともあり、予約でいっぱいの中、どうにかヒトマチ教室のための時間を割いてくださいました。ありがたいことです。

肩甲骨はがし体験

こちらは野田屋酒店の「日本酒講座」。
新潟の蔵元である吉乃川酒造をお招きして、日本酒についてあれこれと教わりました。

日本酒講座

唎酒師の資格を持つ営業の方が、詳しく教えてくださいます。

日本酒講座

吟醸酒に純米酒と、次々に飲み比べます。

日本酒講座

みなさん真剣そのもの!
なぜならば、唎酒をしているからなのです!

日本酒講座

しかも唎酒で残ったお酒は、お土産にもらえるという嬉しいおまけ付きでした。

 

もちろん大人向けの教室ばかりではありません。
親子で楽しむ「ケーキづくり体験」は、昨年に引き続いて参加のリスカフェで。

親子ケーキ作り教室

リスカフェはこちらの記事にもあるように、イベント盛りだくさんのたのしいカフェ。

親子ケーキ作り教室

クリスマスケーキを、ちいさいお子さんでも作れるサイズにしてデコレーション体験をしました。

親子ケーキ作り教室

もう、なんていっても子どもたちの目がキラッキラしてる。

親子ケーキ作り教室
それだけで「やって良かった〜」って思いましたよ。おじさんは。

親子ケーキ作り教室

ほら。ね!

親子ケーキ作り教室

そんなケーキづくり体験と同日同時刻に開催していたのが、日本児童教育専門学校の手作り絵本教室。
こちらは、ケーキづくりより少し年上の子どもたちが参加していました。

絵本作り教室

ベースになるお話にしたがって色を塗り、絵を書き足してオリジナルのストーリーを完成させるというもの。
横で見ていてもなかなか楽しそうなんです。

絵本作り教室

クリエイティビティを刺激する、とても面白い体験になったのではないでしょうか。

絵本作り教室

なかむらしんいちろう先生と、できた作品と一緒に記念撮影。

絵本作り教室
日本児童教育専門学校では、子育てひろばを定期的に開催しているので、そちらもぜひ。
絵本作り教室

ここに参加した中から、将来の絵本作家や漫画家さんが生まれたりするかもしれませんね。

 

さぁさぁまだまだ続きます。
こちらも昨年に続いて2回目の開講となる、韓国料理味音(みそり)の「キムチ作り教室」。

キムチ作り教室

昨年の白菜キムチに続いて今年はオイキムチ!
「オイ」とは韓国語でキュウリ。キュウリのキムチですね。

キムチ作り教室

おぉぉ!
大量の赤い物体が食材にふりかけられていきます。

キムチ作り教室

これをまぜまぜして

キムチ作り教室

豪快にキュウリの切り込みに、メリメリとキムチのもと的なやつをぶっこんでいきます。

キムチ作り教室

そしたらほら、見た目ほぼオイキムチだ。
もちろんこのままではキムチの入り口に立っただけにすぎません。
ここから約1日、冷蔵庫で寝かしたら、できあがりです。

 

キムチ作り教室

うまそうですね!
次回はどんな教室をやってくれるのでしょうか。今から楽しみでたまりません。
そして日本児童教育専門学校ではもう1つ、教室を開いてくださいました。
親子体操教室です。

親子体操教室

体を動かしながらできる、いろんな遊びを教えてもらいました。

親子体操教室

パパと男の子、ママと女の子、2組の参加でしたので、ひろびろとしたスペースでたくさん遊ぶことができました。

親子体操教室

 

そしてラストの教室がこちら。
高田馬場の不動産屋「ラインズマン」による不動産講座です。

ラインズマンはこちらの記事でもご紹介していますが、グーグル検索でガンガン上位表示されている、注目の不動産屋さん。

不動産のほんとのところ

今回の教室でも、のっけから不動産屋ディスってました(笑)。

不動産のほんとのところ

とは言え参加者はめちゃ真剣。

不動産のほんとのところ

初期費用など、どういったことに気をつけて物件を選べば良いか、ふむふむな内容でしたよ。

不動産のほんとのところ

講座の終了後にはアトム通貨の学生スタッフもまじえて不動産談義。
学生スタッフはまだ自宅暮らしらしく、将来物件探しをする時の参考にしていたようです。

不動産のほんとのところ

 

ここでご紹介した以外にも、説話社 フォーチュンルーム ちえの樹、日本医学柔整鍼灸専門学校(記事もあります!)、印刷専門店 あるふぁ、学生NPO農楽塾、日本リハビリテーション専門学校、アサヒビール株式会社、キムラヤカメラ、シャプラニールといった店舗・企業・団体による教室が開講されました。

我々の力不足もあって、残念ながら参加者が集まらず中止になった教室もありました。
ですが、次回はさらに充実した内容で、よりたくさんの教室を開けるようにしていきたいと思います。

たくさんの皆さんのお力添え・応援を宜しくお願いします。


PAGE TOP